2009年09月25日
らくぱのぱ
このオマジナイのような言葉「らくぱのぱ」とは、ニュースレター作成の専門家である
ラクパ代表の園田正一郎さんが発行しているニュースレターです。
その道の大御所の園田さんから「ニュースレターMOLO」が100号を達成した記念に
恐れ多くもインタビューを受けました。
↓クリック拡大

ラクパのHP http://www.rakupa.com/
ラクパのブログ http://www.sonosho.com/
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
ラクパ代表の園田正一郎さんが発行しているニュースレターです。
その道の大御所の園田さんから「ニュースレターMOLO」が100号を達成した記念に
恐れ多くもインタビューを受けました。
↓クリック拡大

ラクパのHP http://www.rakupa.com/
ラクパのブログ http://www.sonosho.com/
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2009年09月09日
100号を上回る30年
お客様との絆を深めようと・・・
いや正直なところは「お客様と会えなくても月に1回はウチのことを思い出して頂こう!」
と安易な気持ちで取り合えず始めた「ニュースレターMOLO」。

続けられるかどうか自信はなかったんですが、
気がついてみればもう100号になりました。
たくさんの方から「凄いね~!」とか「りっぱ!」とか、
お祝いとお褒めの言葉を頂きました。
自分達の為にやったことなんですが・・・・
声援ありがとうございます。
確かにいくつか手ごたえはありました。
久し振りに電話を差し上げても「いつもニュースレターありがとう、楽しみにしてますよ」
と仰って下さる方や、「ウチも始めたんですよ」と言って下さる嬉しい言葉も。
ここまで来たら簡単にやめられません、もう病み付きです(笑)。
でもミニ新聞を100回出すくらい大したことではありません、でした。上には上がありました。
9月5日(土)の西日本新聞夕刊に
若い頃飲みに行ってた中州のバー「リンドバーグ」の名物ママさん
藤堂さんが30年続けてきた月刊誌を、30年を節目に閉刊するという記事が
ドカ~ンと載っていました。

月刊誌を30年も、ひょっとして、えーっと360回?
有料にしてからも毎月、百数十万の赤字が出てたらしいです。
それをすべて店の売上で賄ってたというから、う~ん、ス・ゴ・イ!!
とてもとても、私らの様なケチな小物経営者にはマネできませんわ。
恐れ入りました。
(フクイズミ)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
いや正直なところは「お客様と会えなくても月に1回はウチのことを思い出して頂こう!」
と安易な気持ちで取り合えず始めた「ニュースレターMOLO」。
続けられるかどうか自信はなかったんですが、
気がついてみればもう100号になりました。
たくさんの方から「凄いね~!」とか「りっぱ!」とか、
お祝いとお褒めの言葉を頂きました。
自分達の為にやったことなんですが・・・・
声援ありがとうございます。
確かにいくつか手ごたえはありました。
久し振りに電話を差し上げても「いつもニュースレターありがとう、楽しみにしてますよ」
と仰って下さる方や、「ウチも始めたんですよ」と言って下さる嬉しい言葉も。
ここまで来たら簡単にやめられません、もう病み付きです(笑)。
でもミニ新聞を100回出すくらい大したことではありません、でした。上には上がありました。
9月5日(土)の西日本新聞夕刊に
若い頃飲みに行ってた中州のバー「リンドバーグ」の名物ママさん
藤堂さんが30年続けてきた月刊誌を、30年を節目に閉刊するという記事が
ドカ~ンと載っていました。

月刊誌を30年も、ひょっとして、えーっと360回?
有料にしてからも毎月、百数十万の赤字が出てたらしいです。
それをすべて店の売上で賄ってたというから、う~ん、ス・ゴ・イ!!
とてもとても、私らの様なケチな小物経営者にはマネできませんわ。
恐れ入りました。
(フクイズミ)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2009年09月03日
「肩書き」の威力
私は肩書きを二つ持っています。
ひとつはこの会社の代表者としての「代表取締役社長」
もうひとつは「店舗開業アドバイザー」というものです。
二つとも名刺にも、HPにも明記しています。
きっかけは10年程前、カリスマ・マーケッターの神田昌典さんの、顧客獲得実践会に入会し
必死にダイレクト・レスポンス・マーケティングを勉強していた頃のこと。
神田さんの「非常識な成功法則」という本に、こう書かれていました。
「セルフイメージを変えよう、
自分が凡人だというイメージを持っていたら、
あなたはいつまでたっても成功者にはなれない。
なりたい自分になるためには、
セルフイメージをパージョンアップしよう。
その方法は簡単だ、なおかつ即効性がある。
それは新しくスーパーな肩書きを作り、
今までのありふれた自分と決別し、
外見を変えて、新たな自分を演出することだ!」
お客さんであり、勉強仲間の「ぢどり長屋」のオーナー、澤井さんの肩書きは
「スーパー・モチベーションアップ・マスター」となっています。
澤井さんは4年前アパレル業界から独立を果たした人です。
今では何処から見ても居酒屋の大将にしか見えません。
そしてバリバリとスーパーに行動し稼ぎまくっています。
私が成功したかどうかは別にして、ある日なにげにネットの検索で「店舗開業アドバイザー」と
打ち込んでみて驚きました!
ナント846,000件中1番~3番を私が独占していたのです。
今後は「スーパー」か「ウルトラ」を付け加えて、更にバージョンアップをしようかな~
と考えています。
ただこの肩書きで呼ばれたことは一度もないし、これからも永久にないと思います。
でもそれでイイんです、目的は人知れず自分のイメージを強力にアップすることだから!
(福泉)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
ひとつはこの会社の代表者としての「代表取締役社長」
もうひとつは「店舗開業アドバイザー」というものです。
二つとも名刺にも、HPにも明記しています。
きっかけは10年程前、カリスマ・マーケッターの神田昌典さんの、顧客獲得実践会に入会し
必死にダイレクト・レスポンス・マーケティングを勉強していた頃のこと。
神田さんの「非常識な成功法則」という本に、こう書かれていました。

「セルフイメージを変えよう、
自分が凡人だというイメージを持っていたら、
あなたはいつまでたっても成功者にはなれない。
なりたい自分になるためには、
セルフイメージをパージョンアップしよう。
その方法は簡単だ、なおかつ即効性がある。
それは新しくスーパーな肩書きを作り、
今までのありふれた自分と決別し、
外見を変えて、新たな自分を演出することだ!」
お客さんであり、勉強仲間の「ぢどり長屋」のオーナー、澤井さんの肩書きは
「スーパー・モチベーションアップ・マスター」となっています。
澤井さんは4年前アパレル業界から独立を果たした人です。
今では何処から見ても居酒屋の大将にしか見えません。
そしてバリバリとスーパーに行動し稼ぎまくっています。
私が成功したかどうかは別にして、ある日なにげにネットの検索で「店舗開業アドバイザー」と
打ち込んでみて驚きました!
ナント846,000件中1番~3番を私が独占していたのです。
今後は「スーパー」か「ウルトラ」を付け加えて、更にバージョンアップをしようかな~
と考えています。
ただこの肩書きで呼ばれたことは一度もないし、これからも永久にないと思います。
でもそれでイイんです、目的は人知れず自分のイメージを強力にアップすることだから!
(福泉)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。