スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月24日

生姜紅茶~体が冷える季節はやっぱりコレですね~

寒~くなりましたね。

私は週に1度のペース位でしかブログを書いてないので、いわゆる「ブロガー」とは言えないと
思いますが、何を隠そう生姜にとりつかれた男「ジンジャラー」です。



石原結実先生の「体を温めると病気は必ず治る」という本に、
生姜は体を温めるので体にイイ!

アレにも効果があるし、コレにも効き目がある。
更にダイエットにもなると書いていました。

私たちの体は36.5度~37度の体温で、最もよく働くように
できてるそうです。


確か「14世紀にロンドン市民の1/3がペストで死んだ時
生姜を食べていた人は、誰一人死ななかった」というような、
にわかに信じがたいことも書いてあったな~。



ふ~ん、生姜ってそんなに凄い食品だったんだ!!!


それ以来、特に寒い季節には、温かい紅茶に生姜をせっせと搾って、
黒砂糖を加えた「生姜紅茶」を何杯も飲んでいます。











但し毎日数回となると、
その度オロシ器でするのはメンドーなので、最近はこんな裏業を使っています。











まとめて大量にすって、冷蔵庫の角氷用のトレーに入れて冷凍庫で保存しています。




紅茶だけでなく蕎麦を食べる時にも入れるし、
寿司屋に行った時なんか、ガリをガリガリと大量に(すみません大将)食べてます。

チューブ入りのを持ち歩く人もいる様ですが、私にはやっぱり生が一番です。


生姜を摂る様になって変わったのは、
体温が上がったからなのか、ひどい風邪も引かなくなりました。

おかげで体重も70キロから64キロへぐ~んと下がりました。
利尿作用が高まるので体の中の余計な水分が出て行くからなんでしょうね。

とにかく風邪を引いても休めないアナタにとって、生姜は最高かつ最強の妙薬なんですよ。




福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。  


Posted by リード at 18:40Comments(2)事務所での出来事

2009年11月09日

世界にひとつだけの感動ケーキ

親しくさせて頂いている
特注オーダーケーキを得意とする「ケーキハウス・ハニー」のオーナーで、
パテシエの野中さんのお店で心温まる話を聞きました。

とても感動したので紹介させて頂きます。


ちっちゃい子供ってケーキが大好きですよね。
いや、おっきなオトナの人でもケーキだけはヤメラレナイ!という人はたくさんいますよね。
そう、アナタのことです!

その誰もが大好きで我慢できないケーキを、食べたくても食べれない
可愛そうな子供がいることを知りました。
ケーキに使われている卵や牛乳などを口にするとアレルギーを起こす子供がいるんだそうです。


じゃ~ん!そんな子供達の強~い味方が野中さんなんです。


野中さんは、そんな子供たちが安心して、喜んで食べられる美味しいケーキを作ってくれます。
「大喜びで食べてくれました」と、その子のお母さんから
写真を添えられたお礼の手紙が届いていました。


←クリック拡大



心優しいパテシエの元では、心優しい女性が働いています。
彼女はその子のお母さんから届いたお礼の手紙を読んで、
厨房の片隅で涙を流していたそうです。
私もその手紙と写真を見せてもらってウルウルときてしまいました。



私が大切な人にとオーダーしたケーキも
野中さんは自分の寝る時間を削って心を込めて作ってくれました。


誰だか判ります?

















皆さん「世界にひとつだけの感動ケーキ」 ご予約はお早めに!


手作りお菓子専門店 ケーキハウスハニー
福岡市東区舞松原1-6-32
TEL/FAX:092-673-3316
営業時間:AM10:00~PM8:00
定休日:火曜日




福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。  


Posted by リード at 18:15Comments(7)事務所での出来事

2009年11月02日

喜びが得られる~なげかけ~

珍しく早く目覚めた平日の朝、6時位に家を出て、歩いて会社に向った。

途中まだ静かな住宅街で、散歩をしている60歳くらいの見知らぬ男性とすれ違った。

その時、思いがけず「オハヨウゴザイマス!」と声を掛けられた。

とっさに私も「オハヨウゴザイマス」と言葉を返した。


たったそれだけのことなのに、すがすがしい気分になった。

そう言えば山登りをした時や、田舎の町では知らない人と道ですれ違う時でも
当たり前のように挨拶を交わしますよね。
何で都会人になると、人は他人との関わりを敬遠するんだろう?


三重の山奥で育った「中村文昭」さんと言う講演家は
新幹線に乗る時はいつもワクワクするそうだ。
それは、いつもある方法で必ず隣に座る人と友達になってやろうと考えるかららしい。
何百人もの友達を作ったその特技を知りたい方は、
中村さんの本を読むか講演会に行かれるといいでしょう。



その日、数年前にある勉強会で教わった「なげかけ」と言う意味を持つ
ストローク理論の事を思い出した。
私は5種類あると言われたストロークを自分なりに理解し、それ以来こんな風に実践している。


1) 言葉 (あいさつ)・・・・・・同じマンションの住人や、
                  事務所が入居しているビルの人にも
                  こちらから挨拶をする。
                  ビル清掃のオバちゃんや、通学中の小中学生にも。
                  子供は素直で元気がイイ。
  
2) 笑顔 (態度)・・・・・・・・・お客様始め、業者さん、メーカーの人、
                  好感がもてる女性には特別な笑顔で! 
                  但し、アポなしで飛び込みの営業マンには笑顔は見せない。
  
3) 握手 (タッチ)・・・・・・・・個人的に握手は好きだ!
                  熱意が伝わるから、でも政治家としたことは無い。
                  この時期、インフルエンザの感染には気をつけよう。
  
4) はがき (文書)・・・・・・・はがきや手紙も習慣付いたが、手っ取り早いので
                  最近はメールを書くことのほうが多くなった。
                                                                                                                                                                                                                 
5) 贈り物 (プレゼント)・・・安価でも相手が喜んでくれそうなものを選ぶ。
                  直接渡せない時はメッセージを添える。
                  私はお花をもらってもあまり嬉しくないタイプです。念の為。




喜ばれることで、自分も喜びが得られる「なげかけ」
投げ返されてくるものは結構は大きいですね。
早速あなたも実践してみては如何ですか?        (R)




福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。  


Posted by リード at 15:26Comments(1)お役立ち