2009年10月22日
金木犀と自転車
いや~、いい季節になりましたねぇ。
天気がいいのに加え、この時期はどこからともなく大好きな金木犀の香りが漂ってきて
嬉しいというか、ありがたいというか、この時期はとても幸せな気分です。
こんなのを「日本人に生まれて良かった~!」と言うんでしょうか。
と言っても、どんな花でも意識して嗅ぐわけではないですし、
特に花に興味があるわけでもありませんよ。
なぜか金木犀だけは特別なんです。
気がつくと事務所の玄関近くにも咲いてました。 よしよし(何が?)

そして、この時期はなんといっても自転車が大活躍してくれます。
昨日は高宮の事務所を出発して、西中洲の現場へ。
次は大名、六本松を抜けて別府の現場へ。
帰りは小笹から平和、平尾を経由して帰ってきました。
所要時間が1時間15分位、どうです!意外と早いでしょ!
ガソリン代も掛からない、駐車上を探したりすることもないし、駐車料金も要らない。
しかも運動になるから健康にいい!
このナショナル製の自転車、実は娘が高校生の時使ってたオサガリなんです。
朝夕は、自転車通勤の人も増えてきましたねぇ。
皆さんも移動手段にエコで、健康に役立ちしかもお金が掛からない自転車は如何ですか?
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
天気がいいのに加え、この時期はどこからともなく大好きな金木犀の香りが漂ってきて
嬉しいというか、ありがたいというか、この時期はとても幸せな気分です。
こんなのを「日本人に生まれて良かった~!」と言うんでしょうか。
と言っても、どんな花でも意識して嗅ぐわけではないですし、
特に花に興味があるわけでもありませんよ。
なぜか金木犀だけは特別なんです。
気がつくと事務所の玄関近くにも咲いてました。 よしよし(何が?)

そして、この時期はなんといっても自転車が大活躍してくれます。
昨日は高宮の事務所を出発して、西中洲の現場へ。
次は大名、六本松を抜けて別府の現場へ。
帰りは小笹から平和、平尾を経由して帰ってきました。
所要時間が1時間15分位、どうです!意外と早いでしょ!
ガソリン代も掛からない、駐車上を探したりすることもないし、駐車料金も要らない。
しかも運動になるから健康にいい!
このナショナル製の自転車、実は娘が高校生の時使ってたオサガリなんです。
朝夕は、自転車通勤の人も増えてきましたねぇ。
皆さんも移動手段にエコで、健康に役立ちしかもお金が掛からない自転車は如何ですか?

福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2009年10月13日
生き延びる糧
会社やお店は「利益」で寿命を維持しています。
人間はと言うと・・・・「食べ物や飲み物」ですね。
この蜘蛛は「小さな虫」を食べて短い人生を生きています。

しかし、たまに餌と間違えて、PC画面上のマウスカーソルを懸命に追いかけることがあります。
「コラコラ、仕事の邪魔するんじゃない! それに、そんなもの喰っても腹の足しにはならんぞ!」
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
人間はと言うと・・・・「食べ物や飲み物」ですね。
この蜘蛛は「小さな虫」を食べて短い人生を生きています。

しかし、たまに餌と間違えて、PC画面上のマウスカーソルを懸命に追いかけることがあります。
「コラコラ、仕事の邪魔するんじゃない! それに、そんなもの喰っても腹の足しにはならんぞ!」
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2009年10月09日
ある飲食店の採用条件
飲食店のオーナーさんに、採用に関してタメになる話しを伺いました。
今、仕事を探してる人は多いのに、飲食店はなかなかイイ人が集まらんって言う話を聞くけど、
大将の店はどこから、どんな基準でスタッフを採用しよるとですか?
なにー集まらん!そ~っすか? 募集したらすぐ来るよ! 結構いい子がね!
えっ、それってどこから?
ウチっすか、ま、イロイロやったけどね、今は職安ですよ。
募集かけた次の日から電話が、4~5人位は掛かってくるかな。
但しこっちも先に採用条件を付けとるけどね
ナニナニ、どんな条件を付けてるんですか?
え~っとね、まず
「アナタは元気ですか。」
次に、
「笑顔で接することが出来ますか。」
「大きい声が出せますか。」
「時間を守れますか。」
とかをね、これがデキン奴はダメやね。
それに加えてウチは給料は安いし、仕事はメッチャきついけど、将来独立を目指すなら
力一杯応援します!・・・・とかね。
いわゆる出来る人はちゃんとした考えを持ってるし、給料の為だけに働く人ばっかりじゃないとよ。
だから受け入れる側もウチはこんなお店です。 こんなポリシーで商売やってますと姿勢を
明確にしとくのが大事だと思うよ。
ナルホドー!素晴らしい!勉強になりました!ありがとうございました。
コストをかけずに必要な人材を採る方法!
参考になりましたか?
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
今、仕事を探してる人は多いのに、飲食店はなかなかイイ人が集まらんって言う話を聞くけど、
大将の店はどこから、どんな基準でスタッフを採用しよるとですか?
なにー集まらん!そ~っすか? 募集したらすぐ来るよ! 結構いい子がね!
えっ、それってどこから?
ウチっすか、ま、イロイロやったけどね、今は職安ですよ。
募集かけた次の日から電話が、4~5人位は掛かってくるかな。
但しこっちも先に採用条件を付けとるけどね
ナニナニ、どんな条件を付けてるんですか?
え~っとね、まず
「アナタは元気ですか。」
次に、
「笑顔で接することが出来ますか。」
「大きい声が出せますか。」
「時間を守れますか。」
とかをね、これがデキン奴はダメやね。
それに加えてウチは給料は安いし、仕事はメッチャきついけど、将来独立を目指すなら
力一杯応援します!・・・・とかね。
いわゆる出来る人はちゃんとした考えを持ってるし、給料の為だけに働く人ばっかりじゃないとよ。
だから受け入れる側もウチはこんなお店です。 こんなポリシーで商売やってますと姿勢を
明確にしとくのが大事だと思うよ。
ナルホドー!素晴らしい!勉強になりました!ありがとうございました。
コストをかけずに必要な人材を採る方法!
参考になりましたか?
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
2009年10月02日
効果が高い販促アイテム ~お客様の声~
アチコチのお店に貼られているハガキや、新聞広告・チラシ・ホームページの中に
「先日のOOOは大変良かったよ!」
「あのスタッフの対応にはとても好感が持てました。」
「ありがとう、感動しました。 大満足でした!」
といった様な言葉を見かけることはありませんか?
これは実際に来店して頂いた方達や、商品を購入して下さったお客様から寄せられた言葉です。
景気が悪くなると、お客様は様々な情報の中から信頼感のある情報を選んで商品を購入します。
中でも最も参考にするのがその商品や、サービスを利用して頂いた「お客様の声」なのです。
お客様から頂く褒め言葉や、ありがとうのお礼の言葉は、従業員にとっても励みになります。
感想を頂いたら他のお客様の目に付くところにも貼りましょう。
自社のホームページや、ニュースレターにも書いて、
なるべく多くの人に読んでもらうことが大事です。
どんな人でも店側のセールスの言葉より、
お客様側からの感想の言葉の方が信憑性があると思うに違いありません。

北九州市のバナナマンこと
干物製造会社社長の秋武さんは、自著で
お客様の意見を販売促進に生かす方法を紹介しています。
売れた!売れた!
「お客様の声」で売れました!
―極貧会社を激変させた「魔法のシート」活用法
秋武 政道 (著)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
「先日のOOOは大変良かったよ!」
「あのスタッフの対応にはとても好感が持てました。」
「ありがとう、感動しました。 大満足でした!」
といった様な言葉を見かけることはありませんか?
これは実際に来店して頂いた方達や、商品を購入して下さったお客様から寄せられた言葉です。
景気が悪くなると、お客様は様々な情報の中から信頼感のある情報を選んで商品を購入します。
中でも最も参考にするのがその商品や、サービスを利用して頂いた「お客様の声」なのです。
お客様から頂く褒め言葉や、ありがとうのお礼の言葉は、従業員にとっても励みになります。
感想を頂いたら他のお客様の目に付くところにも貼りましょう。
自社のホームページや、ニュースレターにも書いて、
なるべく多くの人に読んでもらうことが大事です。
どんな人でも店側のセールスの言葉より、
お客様側からの感想の言葉の方が信憑性があると思うに違いありません。

北九州市のバナナマンこと
干物製造会社社長の秋武さんは、自著で
お客様の意見を販売促進に生かす方法を紹介しています。
売れた!売れた!
「お客様の声」で売れました!
―極貧会社を激変させた「魔法のシート」活用法
秋武 政道 (著)
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。