スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月29日

緊急事態


昨日、うちの事務所のすぐ近くにカミナリが落ちましたface08

気が付くと私のパソコンだけが起動しませんface12

コンセントを抜いても、ハードディスクを叩いても、蹴ってもicon41

そんな訳でメールを頂いてもしばらく返信が出来ませんので

悪しからずご了承下さい。

こんな時に何ですが、皆さん良い年をお迎え下さい。  


Posted by リード at 13:08Comments(1)

2010年12月24日

サニモネット通信 その4


寒さが増して熱燗や、鍋料理が恋しくなってきましたね。
最終回は薬院の路地裏繁盛店のお話です。




「客層でナンバーワン」

福岡市中央区薬院の「ぢどり長屋」の大将は、永年勤務したアパレル会社を退職して

43歳の時居酒屋で起業しました。

気が合う料理人との出会いもあり、大将自身は集客・接客・リピート客作りに励みました。

しかし、全くの素人から始めた飲食店を軌道に乗せるのは容易なことではありません。

何十冊も本を読んで勉強したり、セミナーに参加したり、何人もの師匠に教えを請ううち、

客層の絞込みが間違っていることに気づきました。

見直したターゲットは、自分の感性に近い30歳以上の酒飲み男たち。

掲げたコンセプトは「R30酒飲み男の憩いの酒場」です。

ターゲティング戦略でV字回復を果たした「ぢどり長屋」は、毎晩たくさんの笑い声で溢れています。




  こちらが「ぢどり長屋」さんです。 http://r.gnavi.co.jp/f161200/



                           


Posted by リード at 18:02Comments(0)お役立ち

2010年12月22日

サニモネット通信 その3

今回は子供からお年寄りまで、み~んな大好きな餃子のお店です。




「商品でナンバーワン」




福岡市南区大楠にある「餃子専門店 黒兵衛」は、いつもお客が絶えないお店です。    

まだ知り合った当初は、餃子をメインの商品にしてはいましたが、お客様から見たら

餃子以外のメニューもたくさん置いてる、どこにでもある居酒屋でした。

何を売りにしているのか商品に特長がなく、当然売上も芳しくなくて閉店することになりました。

心機一転、住宅街の路地裏に移転して新しくお店を出店するに当たり、今度は商品を

餃子だけに絞り込みました。

餃子研究家を名乗る様になった店主は、具にも皮にもこだわり、心を込めて朝早くから

毎日毎日、餃子づくりに打ち込みました。

そうするうちテレビの取材も入る様になり、短期間で「ココの餃子が一番美味い!」と言われる

超人気店になったのです。



   黒兵衛さんのホームページはこちらです。 http://kurobee.com/



  


Posted by リード at 13:11Comments(2)お役立ち

2010年12月18日

サニモネット通信 その2



今年も残すところ後2週間となりました。

一年の締めくくりの年賀状書き、資料の整理、会社だけでなく自宅の大掃除も控えています。

早めに取り掛かって、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいと思います。








「地域でナンバーワン」




北九州市で美容師の修行を積み、ほとんど身寄りもお客様もいない佐賀県唐津市に、oggiという

小さな美容室を開業した人がいます。

福岡市や人口の多い都市部には、ホームページを持ち、検索アップに力を入れている会社や

お店はたくさんありますが、唐津市の競合店の美容室はそうでもなかったようです。

oggiはお店のアドレスをチラシやブログなどで告知することで、数ヶ月後には「唐津・美容室」と

検索すると1位になりました。

その結果、新規客に加え紹介客もグンと増えて、またたく間に繁盛サロンになっていきました。

オープンから1年も経たないうちに「やはり1位と2位とでは全然違います!」と、

嬉しい報告のメールが届きました。



    oggiさんのホームページはこちらです。http://www.oggi-hair.jp/


  


Posted by リード at 14:15Comments(0)お役立ち

2010年12月16日

年末年始休業のお知らせ

     ~年末年始休業のお知らせ~




今日は朝からみぞれが降って寒さの厳しい一日でした。

皆さん体調を壊されてないでしょうか?

私は早々と軽い風邪を引いたので免疫力もついて、準備万端!

多分残りの冬は健やかに過ごせると思います。

さて、年末年始の休業についてご案内させて頂きます。





休業日は   2010年12月30日(木)~2011年1月5日(水)です。





何かとご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さいます様よろしくお願い致します。

     *緊急の場合は遠慮なく携帯までご連絡下さい。

  


Posted by リード at 18:17Comments(0)

2010年12月15日

サニモネット通信



夏も終わりの頃でした、株式会社サニクリーン九州さんが発行する携帯版情報検索サイト
「サニモネット通信」から思いがけず原稿依頼がきました。


文章を書くことはあまり得意ではないのですが、頼まれたら断わらない性格なので
チャレンジしてみるか!と自社のことから始まり、お客様のお店の成功事例を取り上げ
「繁盛サポートコラム」として寄稿させて頂きました。


サニモネットさんからも了解頂きましたので、自分のブログでも4回に渡り
紹介させて頂きます。

このブログを読んで頂いてる方達の、業績アップに少しでもお役に立てれば幸いです。



 

   「サニモネット通信」のホームページはこちらです。 

    http://www.sanimo.net/m/user/sh.cgi?up_c1=23554










   「小さなお店は、まず何かで№1を目指せ」

                       店舗開業アドバイザー 福泉礼二




「業界でナンバーワン」


私自身、起業した頃は「経営」に対する知識は何もありませんでした。

その結果、数年後には倒産の危機を招くこととなりました。

そうなってあらためて「経営」の勉強に真剣に取り組みました。

その時、小さな会社でも、大きな会社でも「何かで1位を取ってる会社は利益が大きく、

業績も安定している」という事実を知りました。

そこで目指したのが「美容業界で福岡№1の店舗デザイン会社」でした。

様々な方法で販促活動を行なった結果、実績も増え、ホームページのネット検索では1位になり、

業界誌にも取り上げられたことで、多数の問い合わせやお客様からのご紹介を頂ける様になりました。

  


Posted by リード at 09:41Comments(1)お役立ち

2010年12月08日

セミナー報告


      ~企業成長の秘密は「理念」にあった!~


12月も1週間が過ぎ、そろそろ今年1年を振り返る頃になりました。
皆さんお元気ですか?

私は寝不足に疲れが重なり風邪を引いてしまいました。
もう治りかけてるんですが、新聞かテレビかで「冬の初めに軽い風邪を引いた方が、寝込むほどの
ひどいものにならずに済む」と誰かが言ってたのを思いだして喜んで?います。


11月24日(水)に行なった「第3回店舗開業支援セミナー」の報告です。
ゲスト講師に迎えた(株)OBUcompanyの寺川欣吾社長のお話はとても心に残りました。

飲食業の殆どが赤字店舗と言われている昨今、社員・パート・アルバイト250名の気持ちを
ひとつにまとめ、全店黒字の大躍進を続けている秘密は何か?

一言一句を聞き逃すまいと、真剣に聞き入りました。





ゲスト講師 OBC 寺川社長


    「合言葉は Be Happy ~幸せになろう~
                 世界一就職したい会社をつくりたい」

     
     限りある人生の中で、自分がその時々に出会った人を
    どれだけ幸せな気持ちにしてあげることが出来るかを常に考えよう。
    私達O・B・Uは飲食業を通じ、その時々にいらしてくださるお客様を
    自分なりに全力で幸せにしてさしあげよう。
    それはおいしい料理であり、良い接客サービスであり、
    快適な空間の提供である。
    私達は世界中におなかと心が幸せな気持ちで満たされた人を、
    ひとりでも多く増やそう。
    人を幸せにする事を楽しもう。
    それが私達に出来る社会貢献です。




もっとたくさんの方に聞いて頂きたかった。
それだけ内容の濃い話でした。

ニュースレターMOLOで紹介した後も、「そういえば、私の師匠も『理念が大事』と、いつも口を
酸っぱくして言ってたのを思い出しました!」といったコメントを頂きました。



さすが景気が低迷している飲食業界にあって、常に成長し続けるOBUcompany寺川社長のお話は、
小手先の儲け話ではなく、その語り口には温かい人柄と、人間的魅力が溢れていました。
                                                    


開会挨拶 ㈱エリアコミュニケーションンズ 西村社長




ここでしか聞けない「開業資金調達法」 フィナンシャルマネジメント九州 田中先生




「店舗開業塾」のご案内 小野税理士事務所 坂木原さん




開業後の広告展開について めさーじゅ編集部 米原さん




「不動産の賢い選び方」 ランドマーク 久保田社長 




参加者の皆さん


  


Posted by リード at 14:45Comments(0)