2009年11月24日
生姜紅茶~体が冷える季節はやっぱりコレですね~
寒~くなりましたね。
私は週に1度のペース位でしかブログを書いてないので、いわゆる「ブロガー」とは言えないと
思いますが、何を隠そう生姜にとりつかれた男「ジンジャラー」です。
石原結実先生の「体を温めると病気は必ず治る」という本に、
生姜は体を温めるので体にイイ!
アレにも効果があるし、コレにも効き目がある。
更にダイエットにもなると書いていました。
私たちの体は36.5度~37度の体温で、最もよく働くように
できてるそうです。
確か「14世紀にロンドン市民の1/3がペストで死んだ時
生姜を食べていた人は、誰一人死ななかった」というような、
にわかに信じがたいことも書いてあったな~。
ふ~ん、生姜ってそんなに凄い食品だったんだ!!!
それ以来、特に寒い季節には、温かい紅茶に生姜をせっせと搾って、
黒砂糖を加えた「生姜紅茶」を何杯も飲んでいます。

但し毎日数回となると、
その度オロシ器でするのはメンドーなので、最近はこんな裏業を使っています。

まとめて大量にすって、冷蔵庫の角氷用のトレーに入れて冷凍庫で保存しています。
紅茶だけでなく蕎麦を食べる時にも入れるし、
寿司屋に行った時なんか、ガリをガリガリと大量に(すみません大将)食べてます。
チューブ入りのを持ち歩く人もいる様ですが、私にはやっぱり生が一番です。
生姜を摂る様になって変わったのは、
体温が上がったからなのか、ひどい風邪も引かなくなりました。
おかげで体重も70キロから64キロへぐ~んと下がりました。
利尿作用が高まるので体の中の余計な水分が出て行くからなんでしょうね。
とにかく風邪を引いても休めないアナタにとって、生姜は最高かつ最強の妙薬なんですよ。
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
私は週に1度のペース位でしかブログを書いてないので、いわゆる「ブロガー」とは言えないと
思いますが、何を隠そう生姜にとりつかれた男「ジンジャラー」です。

生姜は体を温めるので体にイイ!
アレにも効果があるし、コレにも効き目がある。
更にダイエットにもなると書いていました。
私たちの体は36.5度~37度の体温で、最もよく働くように
できてるそうです。
確か「14世紀にロンドン市民の1/3がペストで死んだ時
生姜を食べていた人は、誰一人死ななかった」というような、
にわかに信じがたいことも書いてあったな~。
ふ~ん、生姜ってそんなに凄い食品だったんだ!!!
それ以来、特に寒い季節には、温かい紅茶に生姜をせっせと搾って、
黒砂糖を加えた「生姜紅茶」を何杯も飲んでいます。
但し毎日数回となると、
その度オロシ器でするのはメンドーなので、最近はこんな裏業を使っています。
まとめて大量にすって、冷蔵庫の角氷用のトレーに入れて冷凍庫で保存しています。
紅茶だけでなく蕎麦を食べる時にも入れるし、
寿司屋に行った時なんか、ガリをガリガリと大量に(すみません大将)食べてます。
チューブ入りのを持ち歩く人もいる様ですが、私にはやっぱり生が一番です。
生姜を摂る様になって変わったのは、
体温が上がったからなのか、ひどい風邪も引かなくなりました。
おかげで体重も70キロから64キロへぐ~んと下がりました。
利尿作用が高まるので体の中の余計な水分が出て行くからなんでしょうね。
とにかく風邪を引いても休めないアナタにとって、生姜は最高かつ最強の妙薬なんですよ。
福岡市で店舗デザイン/開業サポートを行う(有)リードクリエーションです。
主に飲食店や美容室、その他得意な業種に特化し、独立開業に
関するトータルサポートを行っています。お気軽にご相談下さい。
Posted by リード at 18:40│Comments(2)
│事務所での出来事
この記事へのコメント
ジンジャラーだったんですね(笑)
「ダイエット」と言われれば なんでも挑戦します!
「ペスト」のお話はビミョーですが(笑)
風邪予防にも効果があるのなら、なおさら良いですね。
早速家族でやって見ます。
「ダイエット」と言われれば なんでも挑戦します!
「ペスト」のお話はビミョーですが(笑)
風邪予防にも効果があるのなら、なおさら良いですね。
早速家族でやって見ます。
Posted by 鉄板マイスター
at 2009年11月27日 00:54

鉄板マイスターさん、ハニーさんにも行かれたんですね。
生姜の効果に関しては「体を温めると病気は必ず治る」という本を読んでみて下さい。
とても興味深い本ですよ。
生姜の効果に関しては「体を温めると病気は必ず治る」という本を読んでみて下さい。
とても興味深い本ですよ。
Posted by 開業アドバイザー F at 2009年11月27日 08:02